« eitherが「どちらか一方」と「どちらでも」の意味をなぜ持つのか。AIにストーリーを考えてもらった。 | トップページ | エッセイライティングの理由をつき詰めるプロンプト。 »

2025年1月14日 (火)

英検の学習を爆速化。Chat Hubのススメ

息子に英検学習時における、AI利用の指導中。

英検の学習が爆速に加速する方法
①英検2級の過去問題本を開き、まずはわからない単語に線を引く。1分。
②Chromeのブラウザ追加機能のChatHubで、単語の読み方、意味、使用状況、例文と意味を一覧表で出すプロンプトを打つ。保存。
20250114-20114
入力欄の一番左、「棒」のアイコンをクリック。
20250114-20303
プロンプトライブラリが出てくるので、「新しいプロンプト」をクリック。新しいプロンプトを入力し、保存。
③ChatHubの画面に戻り、「/」スラッシュを入力欄に入れると先ほど保存したプロンプトが一瞬で入るので便利。

④プロンプトを入力欄に呼び出した状態で、続けて、先ほど線を引いた単語を入力。例admit, disaster, permit
プロンプト例1
あなたは優秀な英語教師です。英語の語彙について高校生に教えたいです。表形式で、単語、単語のカタカナの読み方、意味、語源,使用状況、コ英語の例文をその和訳を出してください。admit, disaster, permit
プロンプト例2
あなたは優秀な英語教師です。英語の語彙について高校生に教えたいです。 語源, 同じ語源の単語、意味の歴史的変遷、使用状況、コロケーション、例文をわかりやすく教えてください。語源は引用元を示してください。ハルシネーションを避けるため、複数の情報源を調べ、間違いがないようチェックをしてください。admit, disaster, permit

⑤以下のように画面に出てくるので、スクロールしながら画面上で単語を覚えてしまう。そのあとで英文を読む。
20250114-20943
*ある程度覚えたら指やノートなどで意味を隠し、自分でテストしてみる。
単語を覚えてから長文を読むと、かなり意味が分かってきます。
単語の意味の推測も大事ですが、100語中、未知語が2、3語ぐらいなら推測できると言われてます。逆に言えば、それを超える未知語がある場合には、最初に単語を覚えてしまう方が効率的です。推測などもうまく機能しませんから。

これは教科書の単語についても言えます。ただし、教科書の文脈とあっているとは限りません。
たとえば、termを調べても、用語なのか、期間なのか、条件や仲なのかは文脈に依存します。
文脈に依存しない単語を覚えていくことこそ、文脈依存の単語の推測を促すポイントかもしれません。

« eitherが「どちらか一方」と「どちらでも」の意味をなぜ持つのか。AIにストーリーを考えてもらった。 | トップページ | エッセイライティングの理由をつき詰めるプロンプト。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« eitherが「どちらか一方」と「どちらでも」の意味をなぜ持つのか。AIにストーリーを考えてもらった。 | トップページ | エッセイライティングの理由をつき詰めるプロンプト。 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ