« 参考書のわかりやすさは何がポイントか | トップページ | 0517 - 141228 no 比較than / not 比較 than... »

2014年12月25日 (木)

0516-141215 ジーニアス英語辞典 第5版 に編集協力する

大修館の英和辞書ジーニアス英和辞典第5版。私もほんとうにささやかながら協力させていただきました。営業の方から頼まれて「こうしたらもっと使い勝手がよくなるかも」という意見を書かせていただきました。ジーニアスは英語学習者にとって一度は通る道。自分がほんの少しでもお役に立てたならこれほど光栄なことはありません。名前も出していただきました。

 



ジーニアスの最大の売りは詳しい語法解説。ただ、G4までは専門用語も多く、専門家にとってはよくても、高校生には理解しづらい説明になっていました。G5の語法担当は柏野先生ですが、詳しい語法解説はそのままに、説明はものすごく理解しやすくなっています。最大の武器を磨いたということでしょう。

 

また文型表記もよくなっています。SVOMではなく、SVO(副詞句)になっています。Mは修飾語句の意味ですが、副詞句なのか、形容詞句なのかがよくわかりませんでした。今回このように明示されたのは学習者にとって大変分かりやすいことと思います。

 

さらに前置詞や、コロケーション等様々な工夫が見られます。また機会をみて書きたいと思います。もともとよい辞書がさらによくなりました。読むのが楽しみです。

 

 

« 参考書のわかりやすさは何がポイントか | トップページ | 0517 - 141228 no 比較than / not 比較 than... »

英語指導法」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 0516-141215 ジーニアス英語辞典 第5版 に編集協力する:

« 参考書のわかりやすさは何がポイントか | トップページ | 0517 - 141228 no 比較than / not 比較 than... »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ