0363- 0110914 黒塗りの手順書を国民は許すか?
枝野幸男経済産業相は13日の閣議後会見で、東京電力が福島第1原発の事故時の運転手順書をほとんど黒塗りにし、衆院特別委員会に提出したことについて「公表できないなら、国民が納得できるような説明をする責任がある」と述べ、東電に対応の改善を求めた。
それも1部ではなくほぼ全文が黒塗り。事故解明にはなくてはならない資料なのに、その提出を拒む。あり得ない.....。やはり東電は東電で、東電以外のなにものでもない。原子力ムラの村長だったころに「権力者」として通じたことがまだ通じると信じているあたり、救いがたいものを感じるのは私だけでしょうか。半年たったことで国民の反発はもうないとたかをくくっているとしたらとんでもないことです。
一企業の秘密のほうが国民の生命より重要というならその姿勢を貫けばよいと思います。ただ、幹部がこのような考えをあらためない限り、このような企業体質の会社に対して、国民は監視の目を緩めてはならないと考えます。
| 固定リンク
「原発」カテゴリの記事
- 180416 ふるさとへの提言(2018.04.16)
- 180307 東北大推しエネ? 水素(2018.03.07)
- 0393- 120105 ヨウ素剤がきた。(2012.01.05)
- 0363- 0110914 黒塗りの手順書を国民は許すか?(2011.09.14)
- 0361- 0110904 除染作業に参加してきました(2011.09.04)
コメント